ここから本文です。
運営委員会
みさと児童議会を行い、学校目標や行事の目標を決めています。
集会委員会
音楽会などの行事や集会で、司会やゲームをします。
美化委員会
学校の中をきれいにそうじしてもらえるように、みんなに呼びかけています。
生活委員会
2回の募金活動を中心に、全校への呼びかけを行っています。また、全校が安心で安全に生活できるよう活動をしています。
運動委員会
ランランタイムでの体操や、みんなが運動を好きになるような、おもしろ企画の運営を行います。
飼育委員会
ヤギの大福くんの世話をします。全校に大福くんのことを広める活動もします。
図書委員会
休み時間に自分たちで図書室を開けて、貸出と返却の手続きをします。2学期からは、お話の会を開き、休み時間に本の読み聞かせをします。
放送委員会
朝やお昼に放送をします。運動会では音楽をかけたり、実況をしたりします。
園芸委員会
菊の植え付けやパンジーの植えかえ、きんかんと甘夏の収穫などをします。
給食委員会
給食室の整理・掃除、給食アンケートや完食調べ、給食週間の放送などをします。
新聞委員会
各月ごとの新聞を作り、校内に掲示します。また、運動会や三小祭などでは、プログラムやスタンプラリーカードの作成、特集の新聞作りをします。
健康委員会
手洗い石鹸、トイレットペーパーの補充、点検、ハンカチ調べなど 、みんなが健康になるよう活動しています。