ここから本文です。
2023.1.1
2023年も子どもたちが笑顔で学校生活を 送れますよう、教職員みんなで学びを サポートしていきます。
おうちの方々も、教職員も、地域の皆さんも・・・
2023.1.11
ました。3学期は短く、あっという間 に過ぎてしまいますので、1日1日を 大切に過ごしてほしいと思います。
2023.1.171年生は、生活の学習の一環で、たこづ くりに挑戦しました。寒い中ではありま したが、子どもたちは完成したたこを 持って、運動場を走り回りました。
2023.1.25
雪化粧となりました。 今週は寒い日も多いそうですが、 元気いっぱい友だちと遊んでね!
2023.1.30
「卒業生応援プロジェクト」始動です! 全教職員からのメッセージ付きの カウントダウンが始まっています。 今しかないこの時間をみんなで 大切にしていってくださいね!
2023.2.3今日は節分! 給食では、甘く味付けした豆をどの子も うれしそうに食べていました。 まだまだ寒い日が続きますが、みんなが 健康で幸せに過ごせますように。
節分祭が行われていました。 明日は立春。 春はもうすぐそこまで来ています。
2023.2.10
しました。ボランティアさんから、 竹とんぼ、こま、ゴムとびなど10種類 の遊びを教えていただきました。
目を輝かせ、とても楽しい体験が できました。
2023.2.165年生では、理科「もののとけ方」の 学習をしています。今日は、ものが水 にとける量と水温は、どのような関係 があるか実験しました。
2023.2.22
各学年、これまで学んだことを他の学 年の人たちに発表し合いました。人権 について学ぶ貴重な時間となりました。
2023.2.28
春はもうすぐそこまで来ています。
2023.3.26年生は、茶道の先生をお招きして、お 茶会体験をしました。慣れない作法に苦 戦しながらも、手作りミニどら焼きとお いしいお抹茶をいただきました。 卒業まであと少しです。
2023.3.6
お掃除とメンテナンスに来てください ました。 また、業者の方も多聞号の汽笛の 修理に来てくださいました。
汽笛で送り出しています。 今年も81人の卒業生の旅立ちを、 あたたかい汽笛で送る準備が整いました。
2023.3.17
として、手作りのあそびを作って 6年生を招待しました。 その後、自分たちも楽しい時間を 過ごしました。
デザートのいちごクレープは大好評! 本年度、最後の給食を おいしくいただきました。
2023.3.19
会場は、今日花屋さんが来てくださり、 準備完了です。 明日、81名の卒業生が思い出が いっぱいつまった三郷小学校を
これから先の人生も、出会うすべての 人たちに、いっぱいいっぱい大事に されていってくださいね(^^) 明日のみんなの姿、楽しみにしています。
2023.3.20
81名の卒業生が、本校を巣立って 行きました。 みなさんのこれからの活躍を心から
ご卒業おめでとうございます。
2023.3.24今日は2022年度の修了式でした。 1年生から5年生までの全児童が 体育館に集まったのは実に3年ぶり。 各学年の代表の子どもたちが、 校長先生から修了証を受け取りました。
校長先生からの「節目」のお話を みんな一生懸命聞いていました。 その後、離任式を行いました。 6人の先生方とのお別れでした。 みんなで花道を作ってお別れをしました。
|
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO |
2023.1~3