ここから本文です。
学校概要
学校名 | 三郷町立三郷小学校 |
---|---|
校長 | 吉田 誠剛 |
所在地 |
〒636-0812 |
電話番号 |
0745-32-0555(代表)
*電話受付対応時間(働き方改革へのご協力をよろしくお願いいたします) 【授業日】 午前7:45~午後6:00(勤務終了時刻以降は受付できない場合もあります) 【夏期・冬期・春期休業期間の平日】 午前9:00~午後5:00 【土日祝日・学校閉庁日】 終日対応なし
*本校からの発信につきましては、下記の回線や校務用携帯電話からの場合もあります。 【固定電話別回線】 0745-32-●●●● (●●●●の部分:0555・0556) 【校務用携帯電話】 070-8810-42●● (●●の部分:09・10・11・12・13・14) |
FAX | 0745-72-9974 |
創立 |
1874(明治7)年 6月 8日 (2024(令和6)年で創立150周年を迎えました) |
在籍数 |
395名{2023(令和5)年4月1日現在} |
学級数 |
2024年度 21学級(1~5年:各2学級、6年:3学級、特別支援学級:8学級) |
校区の概要
三郷町は、古くから大和と河内・浪速を結ぶ交通の要衝として発達してきた土地です。
信貴山を中心とする南畑地区や信貴山の門前集落、信貴山のふもとに発展してきた勢野地区・立野地区に加えて、1960(昭和35)年以降から山麓傾斜地・勢野地区丘陵地を開発して形成された住宅団地を校区としています。
1966(昭和41)年の町制施行以後、人口が急増したため,1982(昭和56)年4月1日三郷北小学校を分離独立し、現在に至っています。
校区内の地場産業として履物・鼻緒産業を挙げることができます。
また、早くからの解放運動と町行政の積極的推進によって地区改良が進むと共に、人権・同和教育が町の教育全般の礎になっています。
住民の教育に対する関心は極めて高く、また町当局が推進する「やさしさとぬくもりのあるまち」づくりとあいまって、着々と教育環境の整備が推し進められています。
沿革
1874(明治7)年6月8日 | 第三大学区第十三中学校区第六十六番小学「明新舎」として開校 |
---|---|
1876(明治9)年5月12日 | 立野小学校と改称 |
1887(明治20)年6月28日 | 立野尋常小学校と改称 |
1891(明治24)年10月 | 南畑簡易科教場を廃し南畑分教場設置 |
1906(明治39)年2月19日 | 立野尋常高等小学校と改称 |
1906(明治39)年5月20日 | 南畑分教場を廃し南畑尋常小学校独立 |
1912(明治45)年6月1日 | 南畑尋常小学校を廃し同校に分教場を設置 |
1936(昭和11)年6月8日 | 三郷村立三郷尋常高等小学校と改称 |
1941(昭和16)年4月1日 | 三郷国民学校と改称 |
1947(昭和22)年4月1日 | 三郷村立三郷小学校と改称 |
1966(昭和41)年4月1日 | 三郷町立三郷小学校と改称 |
1973(昭和48)年3月31日 | 三郷小学校南畑分校を廃校 |
1974(昭和49)年6月8日 | 創立100周年記念行事実施 |
1980・1981(昭和55・56)年 |
文部省指定同和教育研究発表 |
1982(昭和57)年4月1日 | 三郷北小学校新設に伴い児童分割、校区変更 |
1984(昭和59)年11月26日 | 創立110周年・木村文庫創立30周年記念行事実施 |
1988(昭和63)年4月1日 | 勢野地区一部校区変更、三郷北小学校に組み入れ |
1989(平成元)年2月28日 | 新体育館竣工 |
1998・1999(平成10・11)年 |
文部省・県教委指定人権教育研究発表 |
1999(平成11)年2月26日 | 第1次大規模改修竣工 |
2000(平成12)年2月26日 | 第2次大規模改修竣工 |
2001(平成13)年 | 監視用カメラモニター設置 |
2002(平成14)年 | 中庭道路アスファルト舗装 |
2005(平成17)年 | プール水源改修 |
2006(平成18)年 | プール塗装改修 |
2012(平成24)年 | 防火扉修理 |
2014(平成26)年 | 体育館屋根防水工事・体育館天井改修 |
2016(平成28)年 |
太陽光発電パネル設置 |
2023(令和5)年 |
第33回近畿小学校体育研究大会「奈良大会」会場校 プール全面閉鎖(今後は町民プールを使用) 北館昇降口閉鎖(児童数減少と老朽化のため南館入口に集約) |
2024(令和6)年 |
創立150周年を迎える 正門電子錠設置工事 |
|
|